ウィザードリイ1をゆるく楽しもう
ウィザードリイと聞くとなんとなく堅苦しいとか、WIZファンたちもゲームそのものや、ゲームの世界観にのめり込んでいたり、それなりのウィズ感をもった人たちばかりで取っ付きにくいと感じるかもしれません。
リセット技は禁止だとか。
特定のアイテムを使うのは外道だとか。
私は特にリセット技にこだわりは持っていませんし、リセット技を使う時もあれば、封印して遊ぶ時もあります。
ある程度の縛りを入れることで盛り上がることもありますし、パーティー次第、目標次第ですね。
標準的なパーティー(前衛を戦士系、盗賊、僧侶、魔法使い)、特殊なパーティーで望むのもあり。
ビショップの冒険 後衛3組の冒険 ウィザードリィ1 前衛戦士の旅 ロードの冒険 ウィザードリィ ヘッピリ冒険記 戦士カシナート
ずば抜けたボーナスポイントが出るまで粘るのもよし。
わざとレベルドレインを喰らって、マロールでバックレてステータスを上げるのもありです。
シナリオも少なく、内容が薄いと感じるかもしれませんが、少し遊べば自分なりの楽しい遊び方がすぐに見つかるし、当時としては自由度もかなり高いゲームなのではないかなと思います。
というわけで、自分なりのWIZ世界を構築して、妄想しながら、レベルアップとアイテム・コレクションに精を出してくださいw ウィザードリィファミコン版で遊ぶには
リセット技は禁止だとか。
特定のアイテムを使うのは外道だとか。
私は特にリセット技にこだわりは持っていませんし、リセット技を使う時もあれば、封印して遊ぶ時もあります。
ある程度の縛りを入れることで盛り上がることもありますし、パーティー次第、目標次第ですね。
標準的なパーティー(前衛を戦士系、盗賊、僧侶、魔法使い)、特殊なパーティーで望むのもあり。
ずば抜けたボーナスポイントが出るまで粘るのもよし。
わざとレベルドレインを喰らって、マロールでバックレてステータスを上げるのもありです。
シナリオも少なく、内容が薄いと感じるかもしれませんが、少し遊べば自分なりの楽しい遊び方がすぐに見つかるし、当時としては自由度もかなり高いゲームなのではないかなと思います。
というわけで、自分なりのWIZ世界を構築して、妄想しながら、レベルアップとアイテム・コレクションに精を出してくださいw
スポンサーリンク