ウィザードリイモンスター紹介 魔法生物系だっ!
ウィザードリィ1のモンスターたちを書いていく中で、一番分類しやすのが人間系ですね。
動物系は意外とくっきり分けられるかと思いきや、想像上の生き物なのか、実在するのかよくわからないキラーウルフなどもいて、ちょっと困りました。
ウィザードリィ1 動物系のモンスター紹介 天才!ワードナ動物園!
魔法生物もどこまでを魔法生物と分けていいのかわかりませんし、細かくジャンル分けして、無駄に記事数だけ増やしても仕方ありません。
「ビショップは、レベル8ビショップとビショップしかいないのだから、僧侶に組み込め!」
なんて言わないでくださいね^^;
モンスター紹介 ビショップ系をピックアップ。たった2種類しかいなくて寂しい
ウィザードリィ1 僧侶系の敵キャラを紹介 やっぱりハイプリーストは強いっ!人間系では厄介な部類。
スライムはれっきとした生き物なのでしょうけど、どう分ければいいのかわかりません。
・バブリースライム

地下1階、地下2階に出現する雑魚キャラ。
攻撃力は低く、1、2ポイントのダメージしか与えられない
経験値も100と低く六等分すると、一人あたり16程度^^;。レベル1のパーティーでも、レベル2に上がるためには1000以上必要なので腹の足しにもならないモンスター。
こいつの唯一良い所は、逃げないところ・・・か。バブリースライムがいて助かったと思うシーンは、マハマンレベルアップ作戦時においてです。
・クリーピングクラッド

スライム系のエース。毒攻撃も備え、攻撃力も高い。レベル4,5のパーティにとっては驚異的な存在だ。3~6体で出現し、バブリースライムやガスクラウドらと攻撃を仕掛けてくる。
ラツモフィスを覚えていない時は、マハリトですぐに倒したい相手だ。地下二階に登場する敵とはいえ強敵だ。
・ガスクラウド

地下二階に出現。
まあ、煙ですなwこいつは気体なので、魔法生物でいいのかなと。
こいつは麻痺を持っていますので、ディアルコを覚えていない敵にとって非常に厄介な相手となります。あと、以外にもカティノを唱えてくるので少々驚かされます。
経験値がやや少ないのが鬱陶しさを倍増させてくれます(^^)
ゾンビー、クリーピングクラッドと登場します。
・クリーピングコイン

地下二階、地下三階に登場するボーナスキャラ!
経験値が1000以上あり、出現数も6対×2出てくるのでうまい相手です。
特殊能力がブレスですが、恐れることはありません。奴らのHPは1。よって、ブレス攻撃をしてもダメージ0です。
仲間を呼ぶこともありますが、成功率が高くないので、仲間を呼ばせて経験値稼ぎするには不向きです。どんどん呼べばいいんですけどね。
前衛に退治させてもいいし、面倒に感じる人はマハリトで一掃してください。
魔法使い呪文レベル4 パーティーの攻撃の要。グループ攻撃呪文で強敵を焼き焦がせっ!
・クレイブミスト

地下5階に出現する霧。
人の顔をしているので、なんとなく雰囲気的にはアンデットのカンジがするのですが、ディスペルが効かなかったので魔法生物ということでw
マハリトの使い手ですな…。地味な敵なので、出てきたらすぐにマカニトで消してしまっています。いちいちラハリトなどをかけていないので、どの程度の強さかわかりません。何故かこいつと遭遇すると逃げるを選択してしまいます…。
・ウィルオーウィスプ

不気味な青白い光を放つ光体。
ACはたしか-11くらいでしょうか。かなり硬い相手で、HPも40くらいあったかな・・・?ディルトやモーリスでACを下げながら戦わないとレベル13の屈強な戦士系でもダメージを与えることは難しいでしょう。
だったら攻撃呪文でダメージを与えればいいじゃないかと思うのですが、こいつの呪文無効化率は95%。
当然マカニトも効かないので直接攻撃で退治する他ありません。
経験値が41000ほどあるので、ジャイアント系と同じくボーナスキャラです。
魔法使いの呪文レベル2 たった2つだけです。防御力を上げたり下げたりする呪文だけ。
魔法生物はこの程度でしょうか。
スピリットを加えようと思いましたが、外見も名前もアンデットっぽいにも関わらず、ディスペルが効かないんですよ。こいつは・・・アンデット扱いすることにします。
スポンサーリンク