ウィザードリィ1 動物系のモンスター紹介 天才!ワードナ動物園!
ウィザードリィ1は人間系の敵が多いけれど、動物系もかなり出現率が高いです。
特に獣人系と絡んでくる動物系は一癖ある奴らばかり。
地下3階に降りると、とたんに動物系ばかりが出現します。
経験値も少なく、一匹一匹の戦闘力は大したことはないのですが、特殊攻撃がいやらしい。
そんな動物くんたちをご紹介しましょう!
・ジャイアントトード
毒を持ったカエル。
HPは低く、20もないのでマハリト一発でかたが付く場合が多い。
集団で登場するので、不意打ちを喰らうと結構ダメージをうけます。前列全員毒になることもしばしばです。
ただ、こちらのレベルがちょっと上がると、すぐに逃げ出します。お金はしっかり落として行ってくれます。
・ポーパルバニー
経験値はジャイアントトードと同程度。
大量に出現し、コヨーテ、ワーベアなどにくっついて登場することが多い。ポーパルバニーの単一グループでの登場は殆どない。
HPも低めでマハリト一発で死ぬことが多いです。
ですが、コヤツの恐ろしいところは、なんといってもクリティカルヒット能力を持っていること!
クリティカル率は高くないそうですが、今まで、前衛2人首を狩られています…。
アメリカ映画の首切りうさぎをモチーフに作られたようです。
・カピバラ
毒持ちの動物。
経験値が少ないんですよね~。700くらいかな。
これまたポーパルバニーやワーベアと一緒に登場します。
大量に出現し、毒の牙で噛み付いてきます。
マハリト一発で死ぬので、魔法使いの素早さが低いと苦戦しますぞっ!
・コヨーテ
特殊能力もなく、これといって何もありません。
攻撃力もそれほど高くないですが、他の動物同様大量出現。マカニトを覚えていなかったら、削られる前にカティノで動きを封じましょう。
マハリトだけだと、死なないかもしれないで、念のためラハリトをかけたほうが無難。
・アタックドッグ
トゲトゲの首輪をつけて、他の動物よりも凶暴そうに見えますが、別名ヘタレドッグw
すぐ逃げます。不意打ちを仕掛けておいて全員逃げるというなんとも言えないモンスターです。
経験値は1000ちょっと。出現数も低いので燃やしても儲かりません。
アタックドッグというネーミングは全然しっくりきません。
番犬以下。
・キラーウルフ
私はこのモンスター好きです。
特殊能力もなく、他のヘタレ動物と違い逃げません。
正々堂々闘う印象がありますね。ビジュアルもかっこいいし。
経験値も1500以上あり、平均です。
HPが高めなのでラハリト一発で仕留めるのは無理。
私は敬意を評してマカニトで塵にして差し上げています。
ウィザードリィ1の地下3~5階、特に3階は動物園そのものですよ~^^;
コヨーテ、ジャイアントトード、カピバラばかり出てくるし…。
でも、リスクの割に手堅く稼げるのは地下3階なんですよね~。
動物系への対処
動物系の大半は経験値が低いです。
でも、大量に出現し、3グループ以上で登場するのもザラです。
ワーベア7体、ポーパルバニー7体、コヨーテ8体、ワーラット4体とか普通に出てきます。
この数にビビって『にげる』を選択しないように。
こちらのパーティーの合計レベルが、敵グループの合計レベルより低いと、逃走成功確率がグッと減るからです。
詳しい数字はわかりませんが、結構低いです。
逃走に失敗すると、間違いなく前衛が全滅。
血の惨劇となることでしょう。
ですから、前衛は防御。
魔法使いにマカニトでいいと思います。
僧侶はマニフォで毒持ちの敵を固めましょう。
全員倒すと経験値3000以上は固いです。
決して多くはありませんが、6人パーティで経験値3000はウィザードリィ1FC版に置いて、決して少ない数値ではありません。
遭遇したら、ラッキー!と思ってマカニトでもやしましょう!
特に獣人系と絡んでくる動物系は一癖ある奴らばかり。
地下3階に降りると、とたんに動物系ばかりが出現します。
経験値も少なく、一匹一匹の戦闘力は大したことはないのですが、特殊攻撃がいやらしい。
そんな動物くんたちをご紹介しましょう!
・ジャイアントトード

毒を持ったカエル。
HPは低く、20もないのでマハリト一発でかたが付く場合が多い。
集団で登場するので、不意打ちを喰らうと結構ダメージをうけます。前列全員毒になることもしばしばです。
ただ、こちらのレベルがちょっと上がると、すぐに逃げ出します。お金はしっかり落として行ってくれます。
・ポーパルバニー

経験値はジャイアントトードと同程度。
大量に出現し、コヨーテ、ワーベアなどにくっついて登場することが多い。ポーパルバニーの単一グループでの登場は殆どない。
HPも低めでマハリト一発で死ぬことが多いです。
ですが、コヤツの恐ろしいところは、なんといってもクリティカルヒット能力を持っていること!
クリティカル率は高くないそうですが、今まで、前衛2人首を狩られています…。
アメリカ映画の首切りうさぎをモチーフに作られたようです。
・カピバラ

毒持ちの動物。
経験値が少ないんですよね~。700くらいかな。
これまたポーパルバニーやワーベアと一緒に登場します。
大量に出現し、毒の牙で噛み付いてきます。
マハリト一発で死ぬので、魔法使いの素早さが低いと苦戦しますぞっ!
・コヨーテ

特殊能力もなく、これといって何もありません。
攻撃力もそれほど高くないですが、他の動物同様大量出現。マカニトを覚えていなかったら、削られる前にカティノで動きを封じましょう。
マハリトだけだと、死なないかもしれないで、念のためラハリトをかけたほうが無難。
・アタックドッグ

トゲトゲの首輪をつけて、他の動物よりも凶暴そうに見えますが、別名ヘタレドッグw
すぐ逃げます。不意打ちを仕掛けておいて全員逃げるというなんとも言えないモンスターです。
経験値は1000ちょっと。出現数も低いので燃やしても儲かりません。
アタックドッグというネーミングは全然しっくりきません。
番犬以下。
・キラーウルフ

私はこのモンスター好きです。
特殊能力もなく、他のヘタレ動物と違い逃げません。
正々堂々闘う印象がありますね。ビジュアルもかっこいいし。
経験値も1500以上あり、平均です。
HPが高めなのでラハリト一発で仕留めるのは無理。
私は敬意を評してマカニトで塵にして差し上げています。
ウィザードリィ1の地下3~5階、特に3階は動物園そのものですよ~^^;
コヨーテ、ジャイアントトード、カピバラばかり出てくるし…。
でも、リスクの割に手堅く稼げるのは地下3階なんですよね~。
動物系への対処
動物系の大半は経験値が低いです。
でも、大量に出現し、3グループ以上で登場するのもザラです。
ワーベア7体、ポーパルバニー7体、コヨーテ8体、ワーラット4体とか普通に出てきます。
この数にビビって『にげる』を選択しないように。
こちらのパーティーの合計レベルが、敵グループの合計レベルより低いと、逃走成功確率がグッと減るからです。
詳しい数字はわかりませんが、結構低いです。
逃走に失敗すると、間違いなく前衛が全滅。
血の惨劇となることでしょう。
ですから、前衛は防御。
魔法使いにマカニトでいいと思います。
僧侶はマニフォで毒持ちの敵を固めましょう。
全員倒すと経験値3000以上は固いです。
決して多くはありませんが、6人パーティで経験値3000はウィザードリィ1FC版に置いて、決して少ない数値ではありません。
遭遇したら、ラッキー!と思ってマカニトでもやしましょう!
スポンサーリンク