ウィザードリィ1の地下8階についてモンスターとか経験値とか
ウィザードリィ1ってどうして未だにこんなに面白いんだあ~~~~^ー^!!
中学の頃遊んだけど、あの頃よりも楽しんでいる気がするw
仕事を終えて帰宅、妻子が寝静まったあと、15~20分だけプレイする。
この楽しみ。
噛めば噛むほど味が出るとは、まさにスルメのようなゲームです。
神に近いキャラクターもいますが、にわかパーティーで冒険するのが楽しみ。
いろいろなプレイ日記を書いて来ましたが、現在戦士、ビショップ×2、魔法使い×3のパーティで経験値稼ぎをしています。
今まで、経験値稼ぎと言ったら、地下3階、4階、5階、9階、10階でした。
地下8階を歩く人って、そんなにいないと思うんです。
歩いてみると、かなり経験値が稼ぎやすい。
リセット技を封印したプレイだと、たとえパーティ全員がマスターレベルである13であっても、全滅する可能性はかなり高いです。
私も実際このパーティーで地下10階に行き、ドラゴンゾンビ、マスター忍者の編隊に先制攻撃を喰らい全滅したことがあります。
地下9階ですら危険です。ゴーゴンやキメラのブレス、レベル10メイジなどがゴロゴロ出てきます。
そこで、目をつけたのが地下8階です。
地下8階へエレベーターで行くとダークゾーンが目の前にあるので、オススメはダンジョンに入ってからすぐにマロールで地下8階へ行くことです。
方位は東西南北0。下7で行きます。
小部屋もあるので稼ぎやすい場所となっています。
気になるモンスターですが、メジャーダイミョウ、マスターシーフ、ケイズハウンド、レベル5プリースト、レベル6忍者、レベル7メイジ、レベル8プリースト、レベル10ファイター、アースジャイアントなど、マカニトが通じる相手も多いです。
レベル8以上のキャラはアーチメイジ、レベル8忍者、レッサーデーモン、キメラ、チャンプサムライ、オーガロード、ハイプリーストです。
恐怖のアンデット系はナイトストーカー、ライフスティーラーです。
レッサーデーモン、キメラ、ナイトストーカーの出現率はそれ程高くありません。
また、ライフスティーラーもよく出てきますが、基本的に友好的な奴が多いので、たちさることができます。
仮に先制されてドレインされても、マロールでバックレちゃいましょうw
マスターシーフ、アーチメイジは経験値が1000未満と少ないですが、他の人間系は2000近くあるのでそこそこ稼げます。
地下9階並の経験値を稼げるし、リスクも少ない相手ばかりです。
チャンプサムライ×6、ハイプリースト×6、アーチメイジの編隊は結構美味しいです。
ハイプリーストのバディ、チャンプサムライのカティノはいやらしいですが、アーチメイジはレベル1,2の魔法使い呪文しか使えません。しかも、やたらソピックばかりw
ティルトウェイトで一掃して、一人あたま4000以上の経験値が入ります。
地下9階で稼いでも経験値はそれほど変わりません。リスクだけが高いです。
気になる宝箱の中身。力のメイス、真っ二つの剣なども稀に見つかります。でも、大半はボルタックに売っているようなものばかり。
このへんは地下9階と比べて見劣りします。
地下8階とは言え、危ない場所も存在します。
それは、呪文封じの空間。
このゾーンに入ってしまうと、呪文はおろか、呪文効果を持ったアイテムすら無効となります。
敵の呪文は普通に使えるのにね!(# ゚Д゚)
間違ってこのゾーンに行くと大変面倒なことになります。
一度、ここに迷い込んでしまい、全滅寸前になったので、冒険を中断して、救出部隊を派遣。
ミイラ取りがミイラになってしまいました・・・。
まあ、このゾーンにさえ気をつけていれば安心です。。
リセット技なしで、経験値稼ぎをする際は、安全に稼げる場所、地下8階。
時間はかかりますが、レベル16くらいになるのを待って、地下10階にチャレンジしてみるといいでしょう。
- 関連記事
スポンサーリンク