ロード二人旅! エルフの基本能力値に戻ってヒ~こら言いながらマカニト連打(^_^;)
ロード二人旅! エルフの基本能力値に戻ってヒ~こら言いながらマカニト連打(^_^;)
ついに魔法使い呪文を全習得してロードとなった元魔法使いのエルフ二人組!
聖なる鎧はないけど、力のメイスを購入!
以前、平Tさんより、蛇のメイスについてコメントいただきました。
あの時は、私は装備していても毒を食らうとコメントしましたが、直接攻撃ではを防ぐことは出来ました。
蛇のメイスを持っていても毒に侵される場合は、宝箱の罠が発動した時ですね。
毒ガス、毒針がかかった場合です。
失礼しました。
さて、力のメイスと蛇のメイスを持ってダンジョンへ潜りました。
メイス系では力のメイスが物理攻撃NO1らしいです。
力も+4と、ある攻略本に書いてありました。
でも、使用感としては粉砕のメイスとそれほど変わらない気が(^_^;)
気持ち強い程度でしょうか。
力6、生命力も6という・・・もやしロード。
エルフの基本能力値に戻っちゃうんです。
前回と同じ目に合うかもしれないので、まずは地下2階で5レベルほど上げます。
二人とも素早さが10前後。
あんまり意味ないな…これじゃあ先手も取りづらい。
地下4階、5階で稼ぐのもマンネリ化して来ました。
ウィズの輔のモンスター紹介を充実させるため、地下7階までマロール!
なぜマロールを使ったかというと、エレベーター付近は小部屋がなく、ダークゾーンも多いので経験値稼ぎには向いていません。
なので、小部屋の多い場所までマロールをして移動。
地下7階ではチャンプサムライ、レベル8プリースト、レブル7シーフ、トロール、ワイバーン・などなど。
マカニトで消えない敵も若干いますが、ブレスをぶっ放してくる敵がいないので、不意打ちを受けてもそれ程痛手ではないですね。
もちろん、忍者には気をつけたいところ。不意打ちの首切りは恐ろしいことこの上ありませんからな。
基本的にマカニトで消せますが、マジックポイントが少ないので、すぐに弾切れになっちゃうんですよねw
マカニト連発もいいですが、敵が少ない場合は、マハリト、ラハリトを使いますが、すぐに弾切れ。
白兵戦を挑んでもメイスなんでなかなか当たらないっ!(^_^;)
ゲイズハウンドやトロールにボコられたので、すぐにマロールで撤退。
経験値は…地下9階と比べてはるかに安全ですが、経験値は若干少なめ。
まあ、リスクが少ないので仕方ないか。
敵にもよりますが、1回の戦闘で手に入る経験値は2000~10000程度。
レベルは11まで上がりました。
ディアルマを覚えると結構余裕を持って戦えます(^_^;)
宝箱の中身はしょっぱいですねw
ボルタックで売っている基本的な武具しか出て来ません。
時々、良い短剣と粉砕のメイスが出てきますけど。
地下8階へも行ってみましたが、やっぱりきついですね。
7,8,9階と良い感じで敵が強くなってきます。
地下8回ではハイプリーストのバディラッシュ、チャンプ侍を肉壁にして迫ってきます(^_^;)
チャンプサムライはHPが高く、やたらとカティノを連発してきます。レベル11程度では結構眠らされてしまいます。
睡眠中にハイプリーストにバディをかけられ、ロード1号が即死。
目を覚ましたロード2号がティルトウェイトを唱えて倒しましたが…油断のならない敵が多いです。
こ奴らにはマカニトが効きません。
キメラのブレス、レベル8忍者、レベル8ファイターが怖いっす。
普段戦わないモンスターと戦うのは面白いですね。
さあ、次は地下9階、地下10階・・・そして、ワードナです。
ついに魔法使い呪文を全習得してロードとなった元魔法使いのエルフ二人組!
聖なる鎧はないけど、力のメイスを購入!
以前、平Tさんより、蛇のメイスについてコメントいただきました。
あの時は、私は装備していても毒を食らうとコメントしましたが、直接攻撃ではを防ぐことは出来ました。
蛇のメイスを持っていても毒に侵される場合は、宝箱の罠が発動した時ですね。
毒ガス、毒針がかかった場合です。
失礼しました。
さて、力のメイスと蛇のメイスを持ってダンジョンへ潜りました。
メイス系では力のメイスが物理攻撃NO1らしいです。
力も+4と、ある攻略本に書いてありました。
でも、使用感としては粉砕のメイスとそれほど変わらない気が(^_^;)
気持ち強い程度でしょうか。
力6、生命力も6という・・・もやしロード。
エルフの基本能力値に戻っちゃうんです。
前回と同じ目に合うかもしれないので、まずは地下2階で5レベルほど上げます。
二人とも素早さが10前後。
あんまり意味ないな…これじゃあ先手も取りづらい。
地下4階、5階で稼ぐのもマンネリ化して来ました。
ウィズの輔のモンスター紹介を充実させるため、地下7階までマロール!
なぜマロールを使ったかというと、エレベーター付近は小部屋がなく、ダークゾーンも多いので経験値稼ぎには向いていません。
なので、小部屋の多い場所までマロールをして移動。
地下7階ではチャンプサムライ、レベル8プリースト、レブル7シーフ、トロール、ワイバーン・などなど。
マカニトで消えない敵も若干いますが、ブレスをぶっ放してくる敵がいないので、不意打ちを受けてもそれ程痛手ではないですね。
もちろん、忍者には気をつけたいところ。不意打ちの首切りは恐ろしいことこの上ありませんからな。
基本的にマカニトで消せますが、マジックポイントが少ないので、すぐに弾切れになっちゃうんですよねw
マカニト連発もいいですが、敵が少ない場合は、マハリト、ラハリトを使いますが、すぐに弾切れ。
白兵戦を挑んでもメイスなんでなかなか当たらないっ!(^_^;)
ゲイズハウンドやトロールにボコられたので、すぐにマロールで撤退。
経験値は…地下9階と比べてはるかに安全ですが、経験値は若干少なめ。
まあ、リスクが少ないので仕方ないか。
敵にもよりますが、1回の戦闘で手に入る経験値は2000~10000程度。
レベルは11まで上がりました。
ディアルマを覚えると結構余裕を持って戦えます(^_^;)
宝箱の中身はしょっぱいですねw
ボルタックで売っている基本的な武具しか出て来ません。
時々、良い短剣と粉砕のメイスが出てきますけど。
地下8階へも行ってみましたが、やっぱりきついですね。
7,8,9階と良い感じで敵が強くなってきます。
地下8回ではハイプリーストのバディラッシュ、チャンプ侍を肉壁にして迫ってきます(^_^;)
チャンプサムライはHPが高く、やたらとカティノを連発してきます。レベル11程度では結構眠らされてしまいます。
睡眠中にハイプリーストにバディをかけられ、ロード1号が即死。
目を覚ましたロード2号がティルトウェイトを唱えて倒しましたが…油断のならない敵が多いです。
こ奴らにはマカニトが効きません。
キメラのブレス、レベル8忍者、レベル8ファイターが怖いっす。
普段戦わないモンスターと戦うのは面白いですね。
さあ、次は地下9階、地下10階・・・そして、ワードナです。
- 関連記事
スポンサーリンク