ロード二人旅? まずは魔法使いを鍛えまくって呪文を全習得!それからロードに変身だっ!
更新の間が開いてしまい・・・すまぬ!
なんか仕事が忙しくてですね・・・と、つまらない言い訳はなしっ!
僧侶・魔法使いのコンビでワードナを屠ったので、今度はロードでワードナを倒そうと決意。
今回のミッションは今までと比べてかなり楽になりそうです。
まあ、きちっとそれなりにやると辛いことばかりでしょうけど、ちょっと楽させてもらいますw
前回、エルフの魔法使いを2体作成したので、件の最強僧侶レベル30に同行させて経験値稼ぎ。
僧侶の素早さは18。
先手をとられることは少なく、地下4階で、モンスターをマリクトで狩りまくり。
レベル3忍者8匹の団体さんは美味しいですね~!先手をとられると厄介ですがw
ワーベアー、コヨーテなどの大量雑魚キャラもいらっしゃ~い!
一回地下に潜っただけで、数レベル上がり、HPも高くなったので地下5階に。
ガーゴイルの呪文無効化に苛つきましたが、マリクトとロルトで屠りました。でも、やはりこいつはマカニトが使えるまで、戦うのは避けたほうがいいです。
そこそこHPが上がり、マカニトを覚えたら地下9階まで降りちゃいましょ。
敵は強くなりますが、経験値は若干地下5階より高いですし、アースジャイアントなどの経験値20000以上のモンスターがいるので、マカニトで屠りましょう。
レベル8ファイター。
レベル7メイジ、ワイバーンなどの集団が出てきますが、マリクト、マカニトを併用してコツコツ稼ぎましょう。
ただ、レベルドレインのあるライフスティーラーはスルーします。
ティルトウェイトを覚えたら、地下10階へ。
ここまで来たら、ステータスがロードの転職条件にあうまでレベルを上げましょう。
ステータスを上げる手っ取り早い方法として、ドレイン→マロール作戦があります。
これは、マハマン、ハマンを唱えたあと、敵を全滅させると、唱えたもののレベルが1下がります。
ちなみに、マハマン、ハマンを唱えられるのはレベルが13以上になってからです。
ところが、ここでバグが発生するんですね。
マハマンを唱えたあと、マロールをする。
レベルが下がっても経験値は減っていません。
宿屋に泊まるとレベルアップ、というかレベルが戻ります。
これをすることで、ステータスが変動します。
ウィザードリィ1ファミコン版の場合、レベルアップ時にステータスの数値が下がる場合が多いです。
ですが、上がる可能性のほうが高いので、これを繰り返すことによって理想のステータスに近づけます。
この方法は、ウィザードリィをプレイする際6人パーティーで使う方法だと思います。
経験値は頭わりなので、レベル13を超えるとなかなかレベルが上がりません。
その点、私のプレイ日記では2,3人のパーティーなので、得られる経験値がでかいのですw
だから、このドレイン・マロール作戦は使っていません。
それよりも、フロストジャイアントやポイゾンジャイアントを探しだしてマカニトで塵にした方が早いです。
すったもんだがあって、どうにかふたりともロードに転職!
聖なる鎧の在庫が2つあったので早速装備。
それと、装備は力のメイスと蛇のメイス。
力のメイスの方が威力はあります。
ヘビンメイスの威力は力のメイスほどではありませんが、毒に対する耐性があります。
聖なる鎧はヒーリング+1。歩けばHPが1回復、戦闘中でも1ターンで1回復します。
そして、極めつけはクリティカルヒット能力があること。忍者と同様、首はね可能です。
ACは10下がるけれど、そんな恩恵を味わうことはウィザードリィ1では無理w
ACバグですからねw
転職してレベル1になるとメリットだけでなくデメリットもあります。
それは、ステータスの値が、種族の基本値に戻ってしまうこと。
訓練場で作成した時のようなボーナスポイントはありません。
ふたりともエルフなので、力7,生命力6で弱弱しいですw
でも、魔法使いの呪文は全習得しているし、HPも90ほどあります。
いざ、ロード二人で迷宮へ。
まずは地下4階へ行ってみようか・・・。
コボルドが現れたっ!
メイスのちからを試してみようか・・・。
ロードの攻撃!
1回あたり7のダメージ!
コボルドは首をはねられた!
いける!(゚д゚)!
絶好調です。ワードナも目じゃないな・・・。
- 関連記事
スポンサーリンク