後衛3人組が前線でっ!シリーズ モンスター配備センターに突入!ハイニンジャパーティーとの対決
ちょっと忙しくてブログを書けませんでした^^;
地下3階で遊び、モンスターチェックをしつつ経験値稼ぎ。
やはり、経験値を稼ぐとなると4階の警報装置がなるところが効率がいいですね^^;
マカニトを覚えたので、ワーベアの集団やガーゴイル軍団はWelcomeです。
まあ、ワーベアは麻痺・毒を持っているので、登場するとかなり焦らされますが、魔法使いが瞬足?の素早さ18なのでなんとかマカニトで塵にしています。
時々、ビショップが麻痺毒にかかり、死んでしまいますが構わずに戦闘続行。
別にリセット技を封印しているわけではありません。食い扶持を少なくして、僧侶と魔法使いの経験値の取り分を多くしてあげているのです…。
「強くなりたければ、生き残れ!」
ウィザードリィはこの言葉が大変しっくりきます^^;
さて、今回の企画ではリセット技を封印していないので、心置きなくモンスター配備センターにいるハイニンジャ・ハイプリースト×2・レベル7メイジ×2、レベル7ファイター×2と戦えます。
レベル5魔法使い呪文を修得し、マカニトも3回使えます。
こいつらを片付けたら、ブルーリボンをゲットして、地下9階までエレベーターで降りられますし、地下10階へも簡単にいけるようになります。
ウィザードリィの基本は6人パーティー。
それでも上記悪者パーティー7人との闘いは苦戦を強いられます。
我が方は3名、しかもマスタークラスに達していない^^;
「戦の勝敗を決めるのは兵の多寡にあらず」
ビショップ殿の進言により、モンスター配備センターへの突入を決意しました。
ビショップ…オメーは一番弱いけど、言う事は達者だね。
マハリトがやっと撃てるだけなのに^^;
モンスター配備センターの扉を開けて・・・イザっ!!!( ゚д゚)!
非常に友好的だったww
「たたかう」か「立ち去る」かを選択する場面になり、迷わずに立ち去るを選択w
普通に通れたw
小部屋を抜けてブルーリボンをゲット^^;
これで、地下9階へ降りれます。
「戦わずして勝つ」
まさに兵法家ビショップ殿のおっしゃるとおり。
しかし、ネタ的には面白くもないし、ほんとに欲しいのは「炎の杖」です。
炎の杖は敵のブレスや炎系の呪文を軽減してくれるし、アイテムとして戦闘中に使うとマハリトの効果があります。
呪文を軽減してくれる効力も期待したいですが、雑魚ビショップに持たせてマハリトを使わせます。先制攻撃にも使えるので、下層のモンスターの「ヒットポイントを削る」程度の効果は期待出来ます。
一度冒険を中断して、モンスター配備センターに再入室。
今度は普通に戦闘となりました。
忍者、魔法使い、僧侶、戦士…完璧な布陣ですな。
マスタークラスに達していない我々後衛キャラ3名からみると、なかなか貫禄のある敵さんです。
瞬足の魔法使いは当然マカニト。
鈍足の僧侶(素早さ9w)はハイプリーストにモンティノ。
ビショップはハイニンジャにカティノ。
先を制し、マカニト炸裂。一瞬にしてメイジとファイターが塵に。
次に攻撃したのが、鈍足のくせに頑張った我が方の僧侶。
モンティの発動ですっ!
しかし!
効かなかった×2(;_;
くっ・・・やっぱりこちらのレベルが低いから効きにくかったのか!?
ハイプリーストのバディアルマ×2が、ビショップにヒット!
ビショップ瀕死w
いつも思うのですが、敵が唱えるバディオスやバディアル、バディアルマって結構良いダメージですよね^^;…。こちらが唱えると、あまりいい数字がでない・・・。
ビショップのカティノが決まらず、ハイニンジャの攻撃。
我が方の僧侶に32のダメージ!
いてえ…。
でも、クビが飛ばなかっただけマシか。
次のターンでは、
魔法使いがハイニンジャへマダルト。
僧侶がハイプリーストへモンティノ。
ビショップはハイニンジャへカティノ。
速攻でマダルトが炸裂、ハイニンジャ即死。
僧侶のモンティノは、ハイプリースト1名に決まりました。
ビショップのカティノ。決まらず。
今度は、ハイプリーストのバディアルが魔法使いにヒット。
次のターンでは、魔法使いのマダルト、ビショップのマハリトで片づけました。
ヒヤッとしましたが、思ったよりも楽に倒せました。
それにしても、ビショップは完全に「なんでも鑑定団」の一員になっておりますな^^;
攻撃補助としても今のところあまり使えず。。。カティノくらいかな使えるのは・・・。
大器晩成型のビショップを応援しましょう~!
- 関連記事
スポンサーリンク