金がない?図書館で借りればいいじゃない!世界名作劇場の原作に迫る
7人目のミイラさんの動画を見ていたら、小公女セーラが気になってしょうがなくなりました!
現在YouTubeで視聴できない世界名作劇場アニメ「小公女セーラ」。確かに、壮絶ないじめを受けていたので、今はYouTubeにアップするのもいかがなものか・・・ということなのでしょうか?
YouTubeでイギリスで作られた映画版「小公女」を視聴しました。
このドラマ、非常に良かったです。
声優陣がとてつもない!ほぼアニメに忠実に声優を配置しております。ベッキーの声はアニメとは違い潘恵子さんでしたが、これはうれしい変更ですね。決してアニメの声が悪いと言っているわけではありませんよ!
映画を見て、それでも気持ちが収まらないので図書館で世界名作劇場関連の書籍を借りてきました。
「あしながおじさん」(私のあしながおじさん)
「黒い兄弟」(ロミオの青い空)
「小公女」(小公女セーラ)
黒い兄弟、あしながおじさんはすでに読破。

黒い兄弟は昨年読了。超泣けた…。アニメとはかなり違いますが、読んでいて涙がこぼれました…。アントニオ、アウグストの戦闘力の高さたるやアニメ以上です。アントニオ一人で狼団の幹部クラスを締め上げられるほどの強さです。
アルフレドがアンゼルモの口の中に砂利や石を押し込んで、顔面を殴打するシーンなどアニメ版とはまったく違う素敵な場面もありました。

あしながおじさんの内容は、すべてジュディからおじさんへの手紙の内容です。
自分が孤児であるために起こる葛藤や、いわゆる一般家庭で育った人たちが持ち合わせている常識が欠如していることに対して劣等感を抱く描写が良くできています。
書籍ではペンデルトンじゃなくて「ペンドルトン」と表記されています。あしながおじさんに対して「あなたは白髪?それともハゲ?教えてください!」と聞いたり。
毎月何回も女子大生(原作では大学生)から手紙をもらっていたら好きになっちゃうよな…。

アニメ版「小公女セーラ」を見たのは確か私は小学1年生くらいだったのかな…?
早朝7時30分から放送していたので、おそらく再放送だったと思います。私は見ていましたが、朝の忙しい時期でほとんど見られずセーラがいじめられていること以外わかりませんでした。
私よりもむしろ出勤前の親父がよく見ておりましたw
「セーラへのいじめがひどすぎる!」
と怒っていたのを覚えています。
古典童話を図書館から借りて、手っ取り早く原作を把握する。
楽しませてもらっています。
- 関連記事
-
- 「ロミオの青い空」の原作本「黒い兄弟」のアルフレドも熱い!
- ポリアンナの青春を読了!
- 世界名劇パロディ動画の大作!ミイラさんの新作!
- 愛少女ポリアンナ物語の原作に触れる!
- 閲覧注意!こんな小公女セーラがあったなんて…!!! 記事紹介
- 金がない?図書館で借りればいいじゃない!世界名作劇場の原作に迫る
- 世界名作劇場キャラがシューティングゲーム ミイラさん新作
スポンサーリンク