NIZのクリーピングコイン様
NIZをもう一度プレイします。攻略というよりも、奇抜なパーティーで敵と戦うだけのプレイです。忍者1名、ビショップ5名の編隊。
改めて地下1階のモンスターから噛みしめながら遊ぼうと思います。
レベルが上がりサンダー(WIZの呪文名に変更するとモリト)を覚えると、地下一階では効率的な経験値稼ぎができます。クリーピングコインが4グループ、1グループあたり1~8匹登場。

経験値は1匹あたり1840。
ブレスの威力からしてHPは1~2でしょう。
これは美味過ぎです!
魔法使い一人だけほっぽり出して、MPが尽きるまで戦わせればあっという間にLV13まで…。今回の旅ではこのプレイはせずに6人全員で強くなろうと思います。

ありがたいコイン様のお恵み!
しかしながら、地下1階でこれだけ稼げてしまうのはおいしいですね。
地下2階以降のしんどさを考えると、逆にきついので上げておけよということだと思います。
もっとも恐ろしいのは不意打ちですね。
クリーピングコインの登場数が30近くですと、ブレス先制でLV5程度のパーティーでしたら半壊となります。まずは盗賊、魔法使い、ビショップあたりが死にます。
次のターンで戦うも、素早さの低いパーティーであれば、ブレスを先に受けてしまいますので、前衛ですら死者がでます。
モリトを覚えてない状態で戦うと大苦戦します。
前衛が単体攻撃をしている間に、仲間を呼ばれ、ブレスを吐かれ…。パーティー全員に対して均一に1ずつダメージを与えてくる恐ろしさ。今回のプレイで思い知りました。
モリトが使えないパーティーでも、幸いにしてコインにはカティノが効きます^^;
コインが眠る使用はわかりませんが、かわいいですよね^^
寝たらただのコイン。殺してもただのコインになるのでしょうか?きれいな金貨なので倒したらさぞかしゴールドになるのかと思ったらそうでもない^^;
物理攻撃やハリト、バディオスなどでちまちま倒すしかありません。その間、仲間を呼ばれるのでかなり手こずります。戦闘終了後はパーティー瀕死状態、MPも尽きていました。
- 関連記事
スポンサーリンク