FC版Wizardry2のリルガミンの遺産について独り言
FC版2リルガミンの遺産は辛かったけどきれいなグラフィックでした。
善と悪のパーティーに別れてダンジョンを攻略。
中立のキャラをいかに育てるかが肝でしたね。魔法使いの火力頼みでした。
Wizardry2リルガミンの遺産を始めにプレイしたあと、Wizardry1をプレイしたのですが、グラフィックの進化度合いは眼を見張るものがありましたね。
グラフィックが鮮やかでしたし、1のACバグも改善されていましたね。
ちょっと寂しいと感じたのは、武具が「+1」とか「+2」というものが多かったということ。
ロングソード、切り裂きの剣、真っ二つの剣やバスタードソードなどのきちんとした固有名詞をつけてほしかったところでしょうか。
すみません。得物屋さんから拝借します。
http://www.pekori.jp/~emonoya/

アークデーモン

ミフネ

ティエンルン

ゴブリンプリンス

サイクロプス

アークエンジェル
1と比べるとめちゃくちゃ進化しているグラフィック。
お色味がいいですよね。ツヤのある色使い、1と比べて鮮やかなイメージです。ドットの粗さも少なくなっていました。
1ももちろん素晴らしいキャラとグラフィックでしたが、2は更に良し!という感じですね。
2は経験値稼ぎがめちゃくちゃ辛かった…。
地上5階とかに行っても、1体あたり経験値1000程度のモンスターばかりでした。エグいほど経験値が低い…。
最上層に行けば、経験値万単位の猛者がおりましたが、単体で登場することが多く、ガッツリ稼げませんでしたね。
リルガミンの遺産は私のWizardry初体験だったので、非常に思い入れがあります。
でも、私がプレイしたWiz1~3、5~7の中だと、上位にランキングしていないという…。しんどいけど面白いゲームでした。
ベニー松山さんの「ウィザードリィのすべて」を無くしてしまったのが悔やまれる…。高校生くらいのときに捨てちゃったんだっけ…?
Wiz2の解説やうんちくが面白くて、私のウィザードリィ世界を構築するのに大きな助けとなりました。ウィザードリィって、街やプレイヤーの姿が活字だけだから、Wizの世界観はプレイした人によって違うからまた面白いんでしょうね。
善と悪のパーティーに別れてダンジョンを攻略。
中立のキャラをいかに育てるかが肝でしたね。魔法使いの火力頼みでした。
Wizardry2リルガミンの遺産を始めにプレイしたあと、Wizardry1をプレイしたのですが、グラフィックの進化度合いは眼を見張るものがありましたね。
グラフィックが鮮やかでしたし、1のACバグも改善されていましたね。
ちょっと寂しいと感じたのは、武具が「+1」とか「+2」というものが多かったということ。
ロングソード、切り裂きの剣、真っ二つの剣やバスタードソードなどのきちんとした固有名詞をつけてほしかったところでしょうか。
すみません。得物屋さんから拝借します。
http://www.pekori.jp/~emonoya/

アークデーモン

ミフネ

ティエンルン

ゴブリンプリンス

サイクロプス

アークエンジェル
1と比べるとめちゃくちゃ進化しているグラフィック。
お色味がいいですよね。ツヤのある色使い、1と比べて鮮やかなイメージです。ドットの粗さも少なくなっていました。
1ももちろん素晴らしいキャラとグラフィックでしたが、2は更に良し!という感じですね。
2は経験値稼ぎがめちゃくちゃ辛かった…。
地上5階とかに行っても、1体あたり経験値1000程度のモンスターばかりでした。エグいほど経験値が低い…。
最上層に行けば、経験値万単位の猛者がおりましたが、単体で登場することが多く、ガッツリ稼げませんでしたね。
リルガミンの遺産は私のWizardry初体験だったので、非常に思い入れがあります。
でも、私がプレイしたWiz1~3、5~7の中だと、上位にランキングしていないという…。しんどいけど面白いゲームでした。
ベニー松山さんの「ウィザードリィのすべて」を無くしてしまったのが悔やまれる…。高校生くらいのときに捨てちゃったんだっけ…?
Wiz2の解説やうんちくが面白くて、私のウィザードリィ世界を構築するのに大きな助けとなりました。ウィザードリィって、街やプレイヤーの姿が活字だけだから、Wizの世界観はプレイした人によって違うからまた面白いんでしょうね。
- 関連記事
スポンサーリンク