WIZ6 ドワーフの鉱山もだいぶ慣れてきました
一時はどうなることかと…。
ドワーフ鉱山の敵は強いし、数は多いしで一戦するだけで満身創痍になっておりましたが、武器も強くなりそれなりに戦えるようになりました。
稼ぎ場所があるんですよ。
回復の泉(HP,MP、スタミナ回復)の小部屋に入る手前に必ずモンスターが出現する場所があるので、そこで稼いでいました。
稼ぐって言っても…1レベル上げただけですけどね。
転職なしでWIZ6をプレイするのってかなりキツイです。レベル6辺りまで育ててから転職していけば、ニュークリアブラストなんて速攻で覚えちゃいます。
それを連発していれば序盤中盤は楽勝。
アスフィクシエーション連発していればピラミッドなんて余裕ですしね。
が、こちらは超コツコツ派プレイ。
しかも4人旅という辛さw
マン・オー・ウオーとか雲のバケモノがやばいです。
ダメージが40以上って…即死レベルです。
こいつと戦う時はかなり用心しています。
蟻系は眠りの魔法がよく効くので、スリープやホールドモンスターで縛ってから叩きまくれば問題ありません。ただ、素早く攻撃しないとバスペス、フォーリジャーの連続攻撃で前衛が死にます。
今回は「カタパルト」設置場所まで足を伸ばしてきました。
カタパルトでは壊れた歯車があるので、これを回収。スミッティに修理してもらいましょう。
ゴムバンドは重量もあるしかさばるのでカタパルトにセッティングしておきます。
ゾーフィタスイベントもクリアしておきたいので、「のみ」を使用して4面の障壁を破壊します。
ゾーフィタスの善の魂ですね。魔法のペンに魅せられた魔法使い…やはりペンの力は偉大すぎましたな。
かの伝説の魔法使い…ワードナであれば使いこなせたかもね!
ゾーフィタスエリアでは魔法使いの鍵、魔法使いの指輪をゲットしました。
これでゾーフィタスの弟子の部屋と会えるし、アラム城地下にある魔法使い部屋にも入れます。
カタパルトとアラム城、どちらに行こうか…。
まずはスミッティに歯車を修理してもらい、やきもろこしを購入。これは蛇に変えられてしまったゾーフィタスの弟子の餌です。
餌上げるとこいつペラペラ喋るんですよね。
弟子からの情報を得たあとはアラム城に行くんだけど、まずはカタパルトだな。カタパルトを修理して、重い岩を飛ばして巨人の兄弟の家に突撃。その後はルビーの目玉をもっている岩の化け物を倒す。
こんな流れですな。
カタパルトに重い岩お設置して…
バビュンッ!
あったりいいいいい!
当たっちゃいました。
次回、巨人宅へ殴りこみです。

- 関連記事
スポンサーリンク