fc2ブログ

武器も充実してきたので、イベントは攻略サイトを拝見しながら淡々と処理

ウィズの輔



WIZ5の攻略サイトはたくさんありますね~。
謎掛けの答もあるので、大変便利。
当時プレイした時は『ウィザードリィ5のすべて』を片手にひーこらとクイズの答を求めていたので、偉い違いですな。無料で手に入る情報は大したものですw

さて、イベントのことはどうでもいいっす。
地下7階に潜る準備は十分整いましたし、後は地下7回に行って必要なイベントアイテム(杖とかトランプカードとか)を手に入れて軸の門をこじ開けりゃあいいんすよね(←イベントやる気なし)!


レベルもそこそこ上がったので、我々のパーティーは一新しましたよ!

戦士
戦士(僧侶・魔法使い呪文マスター)
戦士(僧侶・魔法使い呪文マスター)
戦士(僧侶・魔法使い呪文マスター)
ビショップ(僧侶・魔法使い呪文マスター)
盗賊


地下6階の泉ではレディーネプチューンをボコりまくりました。
シルバーハンマー、シルバーアックスを手に入れて喜んでいましたが、これらもまもなくゴミになりました^^;

なんたって「ファウストファルバード」を手に入れましたからね!

前衛の戦士(戦士一筋)にはカシナートブレードを。
悪魔系への倍打と、射程距離、付加価値を考えるとファウストファルバードに軍配があがるのですが、WIZファンとしては漢は黙って「カシナートの剣」でしょ!

残りの戦士はファウストファルバードでガッツリと固めました。

ビショップは聖なるフレイル。
ビショップはWIZ2,WIZ3のように打撃回数が少ないので戦力外です。

盗賊も同様。

ヘヴィクロスボウで援護射撃で多少削れるくらいかな。
やはり、メインは宝箱の開封です。

地下6階では未だにフロストジャイアントのブレス攻撃に悩まされますが、HPが上がり、戦士が4人になったので余裕を持って戦えます。ブレスも連発することはあまりないので、そこまで脅威というほどではありませんけど…。

氷の王ロブナ?でしたっけ。

こいつの取り巻きにフロストジャイアントが登場。
ブレスと攻撃呪文が怖いですが、ティルトウェイト×2発(まあ、ほとんど無効化されて終わったけど…)で血削り、戦士がロブナを集中攻撃。

大した損害もなくカードを手に入れ地下7階へたどり着きました。

回復の泉があるので、そこを拠点にしようと、玄室を通過しながら向かいました。


このへんの玄室って、エンチャンテッドバードとサイレントナイトばかりw
アークウィザードや僧侶系のカーディナルオブファング?(これは3だっけ?)ばっかり。

経験値も少ないし。

時々出てきて嬉しいのはフーディーニ、サイオニックくらいかな。

倒してもポーションばかりで宝箱の開封の楽しみはないけどね…。


でも、回復の泉を拠点にしてしまうと本当に楽ですね。リセット技も封印していないのでさくさくです。

地下7階は面白く無いので、一気に地下777階に降りて冥界三巨頭のラダマンティス、アイアコス、ミーノス…じゃなくて、アークデビル、ネザーデーモン、ダークロードをやっつけてレアアイテムをGETしてからにしよ!

イベントクリアに意欲が全然沸かないなあ…。


関連記事

スポンサーリンク

Comments 0

There are no comments yet.