fc2ブログ

アイテム探し、経験値を稼ぐのなら地下4階をすっ飛ばして地下5階の方がよい?

ウィズの輔


どこで経験値を稼ぐかは人それぞれですが、私は地下4階をあきらめ、地下5階へと足を運びました。
地下3階からの地下4階へのシュートは地獄の片道切符と思っていましたが、シュートポイントを使って地下4階へ行き、呪文無効化区域を通過して地下5階へ行く近道を発見しました。
呪文無効化区域で敵と遭遇してしまったら、逃げますが、玄室扱いの敵がいないので楽に行けます。

無効化地域で先般のパーティーの遺体を回収。

wiz#3普通のプレイ日記


部隊を再編成して、地下5階に行くことにしました。

戦士
盗賊
僧侶
魔法使い×3

宝箱を開封するのに、いつまでもカルフォ⇒特攻開封では身がもたないので、盗賊を入れて、本格的にアイテム刈りに出かけました。

が、問題は、地下5階の敵の強さです。

戦ってみましたけど、いや~強いですね!


マスターレベルに達していても、全滅するのなんてことはザラだと思います。幸い、今のところ戦闘で全滅して、回収不能にはなっていませんが、土俵際に追い込まれたことは何度もありました。


フォーミングモールド、サッキュバス、ポイゾンジャイアント、グレーターデーモン、ヘルマスターは非常に厄介です。


グレーターデーモンが登場した時は驚きましたね!最下層に出てくるモンスターであるはずなのに、ヘルマスターらを率いて登場。向こうがこちらに気づいていなかったので逃げましたけど、グレーターデーモン×3体なんて、レベル12パーティーでは勝ち目はありません。


ヘルマスターは呪文無効化能力もあり、僧侶系の呪文も使ってくる悪魔界では中堅クラスでしょうか。レッサーパンダよりも高位呪文を唱えてきます。ラハリト、ツザリクは脅威です。


サッキュバスは可愛いのですが、レベル1ドレインと呪文攻撃が怖いですね…。
前衛はドレインを受けやすく、ご多分に漏れず、彼女から吸収されてしまいました^^;レベルアップがはかどらなくなってしまうので、こいつはすぐに倒してしまうことですな。


しかし、地下5階の戦闘で一発目に稼がせてもらったのはサッキュバス。カシナートブレードを落としてくれたので感謝ですw

最下層でも無いのに、すでに5階で発見とは…心強いですが、地下6階にはさらにこれを上回る戦士系の武器があるのでしょうな。

フォーミングモールドの石化攻撃とHPのタフネス。呪文抵抗力も危険です。
ラダルト一撃で倒せるありませんし、取り巻きに相当量のマンティコア、ヘルハウンドを釣れているので、マカニト、ラダルト、ラダルトをぶっ放さないと1ターンで倒せないです。火力不足により、全滅の危機にさらされたことは何度かあります。前衛石化はほんとつらいっす!

先ほど全滅はしなかったと書きましたが、戦闘以外の出来事でやられてしまいました^^;
激闘の末、サッキュバスどもを倒して、宝箱をゲットしましたが、毒ガスだと思って解除した盗賊がテレポートを発動させ、石の中にワープ…。

全員遺体となって城へ戻りましたが、『カシナートのつるぎ』が見事になくなっていました…。


アイテムと経験値は魅力的とは言え、3回も戦闘すると必ず死者が出てしまい、その度に城へ戻るのは非常に面倒です^^;


う~む・・・。

それでも地下3,4階で稼ぐよりも良いのだろうか?


地下5階ではもっと粘りたいですね




関連記事

スポンサーリンク

Comments 2

There are no comments yet.
カートゥーム
ダイヤモンドの騎士のレベル上げ

卑怯っぽいですが、やはりマジック・アーマーとかで稼ぐのがいいかも。
アイテムは、地下4階辺りから良い物が出始めますね。
地下5階なら、希にレアアイテムも出るかもしれません。
しかし、テレポーターが怖すぎる。

とにかく、早く伝説の小手を入手することですね。
恐ろしいほど楽になります。正にチートアイテム!

ウィズの輔
Re: ダイヤモンドの騎士のレベル上げ

マジックアーマー。防御力は強いけれど、あの攻撃力ではマーフィーズゴースト扱いですw
地下5階の恐怖はダンジョンの複雑さではなく、あの石ゾーンですね…。

「石の中にいる!」

ある意味決死のロクトフェイトですw

  • 2014/04/06 (Sun) 22:20
  • REPLY