良い武器を手に入れるためには狩り場を地下6階にするのもよし
ロルトを覚えて中ボスを粉砕。
これで地下5階以下へと続くエレベーターに搭乗できます。
地下5階の小部屋をメインに経験値稼ぎをしていましたが、経験値稼ぎをするだけなら地下4階の方が効率が良いですね。エンカウント率も高いので、さくさく稼げます。
地下5階を選んだのは、以前、他のパーティーでプレイしていた時にボルタック商店で販売している武器よりも少し強い「+1武器」を入手できたからです。切り裂きの剣とか。
それを狙って、宝箱を漁っていましたが、デフォルトの武器しか出やがらねえ…。
フレイルやメイスばかりではありがたくもなんともありません!
ちなみに、この時の僧侶軍団の得物はフレイルです。
マニフォで固めてもダメージを与えられないことがしばしばです。
というわけで、前衛もマニフォ、ロルト、リトカンを駆使して戦うという、破戒僧のような戦い方で経験値稼ぎを行っておりましたw
宝箱の開封方法ですが、カルフォをかけて罠を識別。
プリーストブラスター、ばくだん、テレポート以外なら迷うことなく開封。
神風開封でキャラの状態異常がしばしばありましたが、そこは僧兵集団。治療ならドンとこいっ!です。
これだけ必死になって宝箱を開封しても、全然+1武器は発見できませんでした。
地下5階でも無理となると、地下6階以降になるのか・・・。
エレベータで地下6,7,8、9と下りられますが、6,7,8階はエレベータの周りに小部屋がなく、宝箱を落としてくれないんですよね。地下9階は小部屋があるけれど、敵が強いし、ライフスティーラー、ナイトストーカーなどのドレイン持ちが控えていて非常に厄介。マロールできれば怖くないアンデット系のドレイン攻撃ですが、こちらは僧侶軍団。喰らったらアウトです^^;
地下5階をウロウロしていたら、ひょんなことから地下6階への階段を発見。
この階段はまだ使ったことがない…。
下りてみたら小部屋がいくつかあり、狩り場としては最適です。
出現する敵はチャンプ侍、ハイプリーストなどHPが高めの敵ばかりで厄介でしたが、経験値もそこそこ多く、出現数も多いので地下5階よりも稼げました。
地下5階は以前も書きましたが、モンスターの1グループあたりの出現数も少ないんですよね。2,3人相手に集団攻撃魔法を使うのも気が引けます。
地下6階はその点違います。
登場する主なモンスターはレベル7メイジ、チャンプ侍、アーチメイジ、レベル6忍者、似非マスターシーフ、ワータイガー、ジャイアントスパイダー、スピリット他です。
チャンプやハイプリーストはマカニトが効かないので倒すのが面倒ですが、こちらは僧侶集団なので、マカニトの効かないキャラに対してはそんなに違和感なく戦闘が出来ました。
お宝は出てきましたが、+1アイテムはそれほど多くはありません。
やはりボルタックのデフォルト武器が多いです。
それでもなんとか粉砕のメイスを2本ゲット!
前衛に装備させて戦わせたら、
2回ヒットで20近くのダメージをたたきだしました。なかなかです。不意打ちで襲ったレベル7メイジを1ターンで2名撲殺しました。
これで戦闘が楽になってきました!
レベルが12になったので地下9階でも武器探し。
力のメイスを1本ゲット!レベル13になったら、地下10階へ行ってみるかな…。
ウィザードリィファミコン版で遊ぶには
- 関連記事
スポンサーリンク