ウィザードリィを愛するプレイヤーいたちゃんさんの動画が面白い!
ウィザードリィマニアの方ならすでにご存知であるはずの「いたちゃん」。
私もこの人の動画をいくつも拝見させていただきましたが、見識の深さと愛情は、私なんぞとは比べ物になりません。
なんせ、ウィザードリィと名のつくものなら片っ端からプレイして、それをくまなくyoutube動画としてアップしているのですから!
攻略動画としても、ウィザードリィマニア向けとしても、初心者向けとしても素晴らしい動画ばかりです。
私はFC版の1~3、SFC版の5,6。プレステ版の7をプレイしたのみです。
中でもウィザードリィのBUSINシリーズが興味をそそられました。
ウィザードリィと言ったらノーアクション。
モンスター画像のみで、町や城、その他はすべて活字であり、プレイヤーの想像力をかきたててくれるものでありました。
それはそれで大変魅力的だったのですが、やはり画像として町や人物が映し出されると嬉しいものです。
キャラの個性もはっきり分かれていて、みんな魅力的でした。
プレステ1以降、オンラインゲームも含めて一切遊んだことのない自分にとっては、なんて素晴らしいゲームだと思ってしまいました^^;
まあ、私がゲームに関しては浦島太郎状態ということもあるのでしょうけどw
このBUSIN。
ストーリーもしっかりと組んであり、他の出来損ないのwizシリーズと比べても出来がよいと思いました。BISIN0のオートマターの改造や転職を見ていると、めちゃくちゃ遊びたくなりますね~!
ストーリーが夢オチならぬ「死にオチ」というのががっくりしましたが…。
動画を見ているだけでキャラに愛着が湧いてしまいました^^;
ゲームも素晴らしいですが、いたちゃんさんの解説も勉強になります。
ウィザードリィ初心者向けのための動画「ウィザードリィ外伝1」も撮られていますので、元祖ウィザードリィとはなんぞやを学ぶには見やすい動画だと思います。
私はウィザードリィ1,2,3,5を遊んできた中で、リセット技についての賛否は語りませんが、現在wiz#1をプレイしている際はリセット技を封印しています。
いたちゃんさんの一言に物凄く共感しましたので、一言付け加えておきます。
「リセット技を使いたくなる気持ちはわかる。せっかく育てたキャラが、突然の不意打ちによりエナジードレインを受け、レベルが下がってしまったら思わずリセットしたくなる。でも、毎回リセットしていたら、エナジードレインを持ったモンスターが存在しないことと同じになる」
そうっ!
なるほど~と思いました!
私はただ単にスリリングになるだけと言うことで、リセット技を封印していましたが、上記のセリフを聞いてちょっぴり感動!
外道モンスターへの愛、そして、製作者への愛を感じました…。
皆さんもいたちゃん動画をご覧あれっ( ゚д゚)!
ウィザードリィファミコン版で遊ぶには
スポンサーリンク