ビショップの冒険 宝箱の開け方 罠はずしは無理!
チャチャ0歳(回想中)さんからコメントを頂き、宝箱の処理について書くのを忘れていました!
ありがとうございます。チャチャ0歳(回想中)さん!
ビショップはもちろん僧侶の魔法も覚えます。
レベルがようやく6くらいになったんですよ。。。
コツコツコツコツ…地下2階でハイウェイマン、LV1プリースト、ブッシュワッカーなどなどを焼き、レベルアップに勤しみましたよ…。
なんて言うんですかね…レベルアップしても強くなったという実感を感じられないのがこの職業^^;
HPは魔法使いよりも上がりますが、装備できる武器も少なく、呪文も覚えない。
『新しい呪文を覚えた!』
って、宿屋でレベルアップ宣言されても、呪文を読んでみると、
「マツ※」
一つしか修得していないとか…ザラです^^;
※マツ…味方全員のACを2下げます。
と、まあ・・・超スローで成長していくビショップさん達。
もし、仮に前衛戦士2名、僧侶。後衛盗賊、ビショップ、魔法使いというパーティーだとしても、ビショップは相当なお荷物ですw
それが5名ともなると・・・忍耐との戦いです^^;
さて、宝箱について。
地下1階では宝箱が出てきても開けていません。
レベルが低くてカルフォを覚えていないというのも理由の一つなんですが、1階ですと空箱が大半だからです。
でも、罠だけはしっかり張ってあるんですよね^^;
スタナー(麻痺)、ガス爆弾、いしゆみのや・・・
鬼ですw
で、なんとかカルフォ※を覚えたので、地下2階でLV1プリースト、ハイウェイマンの編隊を蹴散らして、宝箱に遭遇。
※カルフォ…宝箱の罠を見抜く呪文。
カルフォチェック!
『どくばり』
・・・
行ける!
先頭のビショップがノーガードで宝箱をオープンっ!!
『おおっと!どくばり!』
想定内だぜっ!
?つえを発見。
ポーション「どくけし」で毒を治療。全然怖くないぜ!
早速識別※してみます。
※しきべつ・・・ウィザードリィですと、敵を倒してアイテムを手に入れても、それが正確にどんなものなのかわかりません。?けん、?よろいなどと表記され、ボルタック商店に持っていくか、ビショップに識別してもらう必要があります。
正解は「メイス」でした。
ボルタック商店で売り払って15GP…。
どくけしの購入費が300GP。
285GPの赤字ですw
費用対効果悪すぎ!
う~ん。
やっぱり、宝箱を開けるのは、ワンランク上の武器が手に入ると言われている地下4,5階から開け始めた方がいいのかな。。。
- 関連記事
スポンサーリンク